top of page
ひよこミニ.png

ソジテツ®ファシリテーション講座(基礎編)

​次回講座:

  • 2022年11/4(金)-5(土) スタート:0期

  • 2023年3/19(日)-20(月) スタート:1期 ※都内開催

  • 2023年6/3(土)-6/4(日) スタート:2期 ※都内開催

1期開催の報告ブログはこちら

ソジテツワークショップを行うことで、参加者の方にお持ち帰りいただくものは、以下です。

 

  1. 自分の中の豊かな多様性(価値観や考え方など)に気づく

  2. 自他の多様性を尊重できる話法(Iメッセージ)を体験する

2022年より、ソジテツ®シリーズは、ツールのみの販売を行っておりません。ソジテツの目的を深く理解し、安全に、実のある楽しい場を提供いただくために、必ずファシリテーション講座とセットでのご提供となっています。

基礎編ってどんな講座?

ソジテツ®オリジナル版やReStart版を使用して、「ふつう・当たり前と向き合い、自分の”これでいいんだ”をみつける」対話ワークショップを、テーブルファシリテーター(テーブル内の進行をする人・1テーブルに1名必要)として実施いただくための基礎講座です。

両輪で補いあうプログラムとなるオリジナル版・ReStart版のセット受講をご用意しております。さらに、対面だけでなくオンライン版もそれぞれ実施していただくことができます。

受講していただくと

ソジテツ®の基本ワークショッププログラムでは、安全な進行のため1テーブルにつき1人ファシリテーターが必要となります。受講後、1テーブル(3-6人)に対して、2-2.5h程度のソジテツ®オリジナル版・ReStart版ワークショップを、オフライン・オンラインにて(計4種類)実施していただけるようになります。

 

  • 進行に必要なツール(カードセット、スライド、ワークシートなど)は提供されます。

  • 「基礎編」受講後は、「ソジテツ®プラクティショナー​(練習中の人)」となります。

  • プラクティショナーとして、参加費は会場費を含みおひとりあたり3,000円(上限)までのソジテツ®対話主催が可能となります。

  • オンライン/オフラインで、トレーニングルームやスキルアップ講習に参加いただくことができます。参加費は無料です。(オフラインのみ会場費が必要)

  • 都内・三軒茶屋にありますテツラボベースで「プラクティショナー(練習中の人)回」のファシリテーションをしていただくことができます。テツラボメンバーがサポートに入ったり、告知のお手伝いもいたします。

  • 受講者主催として、テツラボベースの場所レンタルも可能です。(カフェオーナー様に使用料を支払う形)

  • 受講者主催でワークショップを行う際に、テツラボサイトやテツラボfbにて情報のシェアを行います。ReStart版でピヨ絵等回収された場合は掲載します。

  • 組織単位でのご依頼がテツラボに入った際に、テーブルファシリテーター(無償/有償プラクティショナー価格)をお願いすることがあります。過去実績あり。

  • 関連する企画に講師やサポーター等としてコラボ参加をお願いすることがあります。

  • オンラインマニュアルにアクセスし、いつでも最新の手法を確認することができます。

  • ファシリテーター/プラクティショナーコミュニティ(discord内)にて、連絡やりとり及びフォローを致します。

  • コミュニティ内で、他プラクティショナーへテーブルファシリテーター依頼をしていただくことができます。

  • 多様性についての講習や、専門家として活躍するメンバーによるLGBTQ+/SOGIEについての講習を受けることができます。(無料/有料)

  • テツラボオフィシャルサイトにプラクティショナーとして掲載が可能です。(カリキュラムを全て終了後)

  • ​講座を終えてプラクティショナーとなっていただいた後、その方の個性や得意、テツラボとの関わり方で、認定ファシリテーター、トレーナー、コラボレーター、サポーターなど多様な活躍の機会があります。

  • 基本ワークショップを進行できるようになった方へは、企業研修用や、学校での多様性に関する授業向けのワークショッププログラムのご提供もあります。(条件あり)

  • 大学生インターンプランあり。主催のお手伝いをしていただく等、いくつかの条件をクリアしていただくことで、カードセット費用+雑費のみで受講可能です。1期につき2名まで。興味のある方はフォームからお問い合わせください。

こんな方に

  • 生きづらい社会の中で、パラダイムシフト(見方を変える)の機会を提供したい方

  • 安心安全な場で楽しく、色々な方の「自然体」を見つけていく場を作りたい方

  • 自他尊重できる対話法を広めることで、多様性実現を目指したい方

  • 多様性の実現を目指す対話のありかたを探求したい方

  • 「自分の足元から広げるダイバーシティ」(自分も多様性の一部で、自分の立ち位置から頼す栄を広げたい)に賛同いただける方

 

ファシリテーション講座についてお伝えしたいこと

 

情報化社会となり、日々流されるものが多い中で、テツラボは「頭よりも心に残る体験」「体と心であじわう体験」のご提供を重視しています。

 

実際の多様性実現の活動が長い継続的なものであるように、受講して終わりではなく、受講した後が本番となります。テツラボ及びWBCラボもサポートいたしますので、安全な場創りや、参加者の方々が更に実のある・感動できる体験を得られるために、継続して努力し、スキルを磨いていただける方、長期指向の方を歓迎しております。

そして、あくまで性の多様性はひとつのファクターであり、

①「包括的な多様性」(国連の世界人権宣言が示す人間平等)をゴールと考えらえる方で、​②projectテツラボの理念「みんなの自然体をエンパワーする」および ③ソジテツの「ふつう・当たり前と向き合い、"自分のこれでいいんだを見つける"」にご賛同いただける方ご参加をお願いしています。

ソジテツ®を使った対話の場を全国へ広げていきたいため、基礎講座を受講された後のステップアップ(例えば、企業研修をメインで担当、学校でのワークショップを担当)は用意がございますが、ファシリテーターという方はあくまで「目の前の参加者を大事にして継続的に成長できるか」「理念を理解し守っていただけるか」を最重視しているため、いわゆる「公認資格ファシリテーター」は自動ではご用意しない形を取っております。(その方の資質や活動実績をみて、こちらからお願いする形となります)

そのために、プラクティショナーの方でも、テツラボベース会場使用費を除き、ご自身で「参加費3,000円(上限、会場費込み)」のワークショップ主催されることに手数料・仲介料は一切いただきません。そして公認ファシリテーターやインストラクター、特定のコンテンツの講師をお任せすることを含めたステップアップにつきましては、どのようにスキルを役立てていただくか、どのようにテツラボと関わっていただくか、それぞれの方の個々の多様性を鑑みつつ、できることをご相談をさせていただきます。ご理解いただけますと幸いです。

 

​※組織内(企業・学校・自治体など)でのファシリテーター育成(内製化)についてはこちらのページをご覧ください。

※組織・法人として、研修会社さま等が「ソジテツ®を販売コンテンツとして使用したい」(参加費3,000円/人のテーブルファシリテーターを超える)場合には、提携条件への同意および契約締結が必要となります。

ファシリテーション
​講座(基礎編)

ソジテツ®オリジナル版

​ソジテツ®ReStart版

  • ソジテツ® オリジナル版とReStart版をプラクティショナー(練習中の人)としてオフライン/オンラインで主催・ファシリテーションいただくための基礎講座

  • 基本セットはトータルでオフライン3日+オンライン3h×4回

 

【内容】

  • オリジナル版+ReStart版のオフライン講座(2全日)

  • オリジナル版+ReStart版のオフライン実習(1全日)

  ⇒全て受講後オフラインセッション開始可能​

 

  • オリジナル版のオンライン講座+実習(トータル1全日)

  • ReStart版のオンライン講座+実習(トータル1全日)
    ⇒それぞれ受講後オンラインセッション開始可能

  • ​講座後オフラインにてトレーニングルーム参加可能(会場費実費のみ)

  • 講座後オンラインにてトレーニングルーム参加可能(無料)

  • 参加費…121,000円(税込)
    ※すでにオリジナル版をお持ちの方…107,800円(税込)
    ※クラファンに参加しオリジナル版のファシリテーション講座を2020年に受講された方…85,000円(税込)

  • ​早割…1ヵ月前までのお申込みで…4,000円OFF
    ​※遠方割…新幹線以上の距離からのご参加で割引
    ​※分割払い対応致します(2,3,4回)

    ​※参加費は0-2期のものです。今後変更される可能性があります

  • 大学生インターンプランあり。主催のお手伝いをしていただく等、いくつかの条件をクリアしていただくことで、カードセット購入費+雑費のみで受講可能です。1期につき2名まで。希望者はフォームからお問い合わせください。

  • ​学校教員の方で、ご勤務先の授業の中でのみソジテツを使用される場合には、受講いただきやすいよう、専用の価格をご用意いたします。(ただし、基本のカリキュラムを受けていただく必要があります)お問い合わせください。

【講座費用に含まれるもの】

  • ReStart版、オリジナル版基礎受講費(オフライン+オンライン)

  • ソジテツ®オリジナル版、ReStart版対面オフラインセッションに必要なカードツールやワークシート(各一式)

  • ソジテツ®オリジナル版、ReStart版オンラインセッションに必要なオンラインツール(各一式)

  • 進行用スクリプト、スライドとしてのパワーポイントファイル(各一式)

  • スライドや手法がアップデートされた場合の最新版(カードの新エディションや追加パック、新たに提供されるプログラムを除く)

  • 練習用トレーニングルーム参加費(オフライン会場費のみ実費)

  • ファシリテーター/プラクティショナーコミュニティに参加

  • ​オンラインマニュアルへのアクセス

  • ワークショップ主催されたときの告知お手伝い、各種ご相談

  • ​ステップアップ相談

【講座費用に含まれないもの】

  • ​宿泊費・食費

  • ​オフライン時交通費

  • 専門家による多様性についての各種講座(一部無料あり)

​将来的に公認ファシリテーターやインストラクター他ステップアップを目指す方は、この「入り口」となる基礎講座から始めていただく必要があります。

​オリジナル版とReStart版両方ができること(両方で伝えているコミュニケーションスキルを参加者にお届けできること)がテツラボの目指すプラクティショナーの条件となるため、片方のみの講座はご用意しておりません。

​基礎講座受講の流れ
資格1.png
​基礎講座受講後にできること①
資格2.png
​基礎講座受講後にできること②
資格3.png

受講後、discord上にあるプラクティショナーコミュニティに所属して、トレーニングルーム開催リクエストをしたり、無料スキルアップ講座へ参加したり、本部へ質問をしたり、ご自身が開催されるワークショップのお手伝いを募っていただいたり、テツラボサイトへWSP告知のリクエストを出していただくこと等ができます。

ファシリテーション講座参加お申込み

3営業日以内に、運営元の「WBCラボ」(wbc-labo.jp)より返信いたします。

週末を除き 3営業日返信がない場合、迷惑メールフォルダをご確認いただき、

恐れ入りますが再度お問い合わせください。
 

ページ内の「ファシリテーション講座についてお伝えしたいこと」はお読みいただけましたか?
参加ご希望の日程
arrow&v
該当するものを選択してください(不明の場合空欄でOKです)

送信が完了しました。ありがとうございます。
週末を除き 3営業日返信がない場合、迷惑メールフォルダをご確認いただき、

恐れ入りますが再度お問い合わせください。

基礎講座お申込み
bottom of page