top of page
検索
開催報告:ソジテツを米サンダーバード国際経営大学院の学生グループに体験いただきました
こんにちは。ソジテツ広報ピョエ坊です。心躍る開催報告をお伝えします。 ソジテツ®オリジナル版の対話を、アメリカ・アリゾナ州フェニックスにあるサンダーバード国際経営大学院(Thunderbird School of Global...
YOXO FESTIVAL(2/3-4@横浜)にソジテツインターン生が出展しました
2024年 2/3-4に横浜各所で開催された「横浜でみらい体験」YOXO FESTIVAL(よくぞフェスティバル:公式サイト)の武蔵野大学ブースにて、大学生インターン「とあちゃん」が、ソジテツを書いて楽しむ「書き哲:自分らしさってなんだろう」を2日間(計4回)出展しました。...
開催報告:「2024年哲はじめ」を行いました(ソジテツワークショップ)
ソジテツの問いは、カードに印刷をされている105問だけではありません。オンライン版のみの問い、まだ公開されていない候補の問い、特定の話題のための問いなど、たくさんのものが控えています。 今回、「2024年哲はじめ」として、ふつう・当たり前…に関わりながらも、年始に考えてみた...
開催報告:某社様にて社内交流のためのソジテツダイアログワークショップを行いました
12月某日、都内にて、某社さまご依頼によるソジテツ®オリジナル版を使用した「社内交流ダイアログワークショップ」を行いました。 社内ご担当者さまより「ソジテツを使って、お互いのことを知ったり、多様性に触れられるような機会を設けたい」という熱意あるお申込みから実現した企画です。...
開催報告:慶應義塾大学にてソジテツワークショップ(2回目)を行いました
12月6日、慶應義塾大学・地域社会論研究室さまにて、二度目のソジテツワークショップを行いました。“SOGIの観点で「居場所」を考える” 学生活動の一貫から、ソジテツ体験を再度ご依頼いただいたものです。 性の多様性のこともふくめて、広く身近な「ふつう・当たり前」に向き合い、自...
開催報告:慶應義塾大学にてソジテツワークショップを行いました
11月15日、慶應義塾大学・地域社会論研究室さまにてソジテツワークショップを行いました。学生主体の催しで、LGBTQ+ではなくSOGIの観点で「居場所」を考える活動の一貫から、ソジテツ体験をご依頼いただいたものです。 性の多様性のこともふくめて、広く身近な「ふつう・当たり前...
開催報告:ソジテツDAYを開催しました
こんにちは。11/3(金)文化の日に、東京・神田にてリアル・ソジテツ体験イベントを開催しました。 3時間の中で、2種類のソジテツを濃縮体験いただき、自分の「これでいいんだ」をみつけよう、という催しです。 この日はイベントが多数開催されていて、参加者の方があまり集まらないので...
開催報告:SDGsフェア2023(by東陽電気工事株式会社さま)@新白河にソジテツが参加しました
2023年10月22日、福島県西白河郡の東陽電気工事株式会社さまにて開催の「SDGsフェア2023」に、ソジテツをお呼びいただきました。 様々なお店や団体の方が、SDGsのゴールに沿ってワークショップや販売という形での出展をされていました。ソジテツは、17の目標のうち、「5...
開催報告:台東区・多様性講座に、アンコンシャス・バイアスのワークショップでソジテツをお呼びいただきました。#アンコンシャス・バイアスのワークショップ, 台東区・多様性講座, ダイバーシティ
台東区で実施されている、全4回の「多様性講座」の第1回に、ソジテツワークショップをご依頼いただきました。週末に、区民や区で働いている方にお集まりいただき実施する2時間のワークショップです。 今回の内容は「性別や属性の思い込みから自由になるためのウォーミングアップ」。連続4回...
ファシリテーター養成基礎講座(3期)開催しました
猛暑と台風の間を縫って、ソジテツ®ファシリテーター養成基礎講座(3期)を開催しました。 講座や対話、ワークショップの2日と、ファシリテーション練習2日の計4日を終え、今回あらたにプラクティショナーとして活動できるようになった方々は4名。みなさま、大変おつかれさまでした。ご参...
TRP応援/prideweekイベント開催しました
projectテツラボ主催、ソジテツ®開発者おおばやしあやです。 4/29-30にかけ、TRP2023応援/prideweek企画として、三軒茶屋のAtelier GER(アトリエ ゲル)さまとコラボをし、「人生、性別、性にまつわる自分の“これでいいんだ”をみつけよう」リア...
ソジテツ®ファシリテーション講座(1期)スタートしました
2023年3月、ソジテツ®ファシリテーション講座(基礎編)1期がスタートしました。 2日連続で核となる「まず自分の多様性を知り大切にする」「自他の多様性を尊重し合える話法」(=自分の足元から広げるダイバーシティ)の感覚をじっくり味わっていただきつつ、ファシリテーターのマイン...
台東区の多様性講座へソジテツ®ReStartワークショップを提供しました②
2023年2月、台東区社会教育センターさまからのご依頼で、区内在住の方へ提供される連続講座「実感!多様性の強さと面白さ」の第三回へ、ソジテツ®ReStart版のワークショップを提供させていただきました。12月から場所を変えての二回目となります。...
台東区の多様性講座へソジテツ®ReStartワークショップを提供しました
2022年12月前半、台東区社会教育センターさまからのご依頼で、区内在住の方へ提供される連続講座 「実感!多様性の強さと面白さ」の第三回へ、ソジテツ®ReStart版のワークショップを提供させていただきました。 テーマは、「性別・属性のプレッシャーから自由に!~自分の“これ...
SDGsフェアに「ソジテツ」がブース参加しました(レポート)
東陽電気工事株式会社さまが主催された【SDGsフェア2022】(福島県西白河郡)に、テツラボが出展させていただきました。 17のゴールのひとつ、「5 ジェンダー平等を実現しよう」を学べるブース出展としてのコラボ参加です。...
ソジテツ・クラウドファンディング参加者の方への1dayイベントが終了しました
10/22(土)に、まる一日をかけてソジテツ®オリジナル版の製品化クラウドファンディングへ一定金額以上ご支援くださった方へ向け、ソジテツ®シリーズのリアル体験へご参加いただきました。(当日だけでなく、別の日にも小規模なものを3回開催しました)...
bottom of page