top of page
11/3 ソジテツ体験DAY~自分の足元から広げるD&I~
11/3 ソジテツ体験DAY~自分の足元から広げるD&I~

11月03日(金)

|

RIVERLD神田B

11/3 ソジテツ体験DAY~自分の足元から広げるD&I~

解決・未来志向でD&I実現を目指すワークショップツール『ソジテツ®』シリーズを体験いただく・D&Iについて対話いただくための、はじめての大きなリアルイベントです。

日時・場所

11月03日 13:30 – 16:30

RIVERLD神田B, 日本、〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目20−2 製麺会館ビル

イベントについて

解決・未来志向でD&I実現を目指すワークショップツール『ソジテツ®』シリーズを体験いただく・D&Iについて対話いただくための、はじめての大きなリアルイベントです。

 

タイトル:『ソジテツ体験DAY~自分の足元から広げるD&I~』

日時:2023年11月3日(金・祝)13:30-16:30

場所:都内レンタルスペース 神田駅徒歩3分・秋葉原駅徒歩4分 

人数:30名様まで(※先行ご招待9/25~10/1、一般お申込み10/2~)

 

 

概要

解決・未来志向でD&I実現を目指すワークショップツール『ソジテツ®』シリーズを体験いただく・D&Iについて対話いただくための、はじめての大きなリアルイベントです。

 

第一弾「オリジナル版」を2018年から着手し、2020年初めにクラファンでのご支援を得て製品化しました。コロナ感染拡大によりリアルイベントの自粛を続ける中、2022年に第二弾である「ReStart版」を開発しました。ふつう・当たり前って何?インクルージョンとは何?どうしたら世の中へD&Iを広げていけるか?を考えた結果、2023年からさらにシリーズのファシリテーションの手法も大きく変化しました。

 

ツールとしてひとつの到達点にいくことができたので、ずっと、大きな催しを行いたかったのですが、今このタイミングでリアルイベントをやりたいと、開発者(おおばやし)の願いで開催させていただきました。

 

約5年ほど、企業へD&Iの研修を提供している身としても、ここ最近D&Iの推進で悩みや行き詰まり感を感じていて、同様に感じている方もいらっしゃるかと思います。様々な方にお声がけをさせていただいたのは、頑張るみなさんに「自分自身の価値観に目を向けてリラックスしてもらう」ことと、D&Iを実現したいと思う方々が共感しあったり、意見交換したり、エンパワーしあう、休憩所のような場にしたいという思いからです。

 

頭で考えるより、体感や、今まで使ったことのないような脳の部分を刺激していきます。場自体がインクルーシブとなるよう、projectテツラボのメンバー、ファシリテーターのみなさんと場作りをしていきます。

また今回、D&Iを多角的に見るために、政府や自治体、企業、NPOや学校など非営利の方…とざっくり考えて、それぞれの立場の方とお話ができるよう、テーブル配置を考えています。お申込みアンケートでは、どのセクターに自分が関わっていそうか、わかる範囲でかまわないので、お伝えください。ただご興味のある方、も同様に枠をもうけて歓迎しておりますので、ご安心ください。

少しでもご興味を持たれた方、心よりお待ちしております。

 

 

何をするの?

  • はじめに・メンバー紹介
  • ウォームアップ・テーブル自己紹介
  • ソジテツについて(7分)
  • ソジテツ×2を軽く体験(85分)※途中休憩有
  • 「ダイバーシティの今」ダイアログ(3つのセクターの視点から)(25分)
  • おわりに

↓以下エクストラ↓

  • ソーシャルタイム(30分)

ソジテツとは

ソジテツ®シリーズは、広くD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)の実現を目指すために作られた、「ふつう・当たり前と向き合い、自分の“これでいいんだ”をみつける」ワークショップ及びツールです。

身の周りにある「ふつう・当たり前・べき・ねばならぬ…」(NORMSとソジテツでは呼んでいます)は、多様性実現とは対照的な存在です。すべてのNORMSを否定するわけではなく、それらにフラットに向き合うことから、本当の自分らしさに気づいたり、手放したい思い込みをデトックスしたり、自分の価値観をアップデートしたりして、自他尊重に繋げる…「自分の足元から広げるダイバーシティ」を目指します。

現在2種類のソジテツがあります。

ソジテツ®オリジナル版~「人生・性別・性や愛にまつわる 自分の “これでいいんだ” をみつける」哲学対話~

自分と相手のスペースを尊重し、まず自己の気づきを深めるダイアログワークです。

ソジテツ®ReStart版~無意識の思い込みをデトックスして、より自由に「自分の“これでいいんだ”」を創造する~

協力してNORMS(ふつう・当たり前…)を集め、自分が大事にしたい価値観を掘り出すゲーム形式のワークです。

こんな方に

  • D&I実現に携わっている方(政府・市場・非営利セクター)
  • または、間接的に3つのセクターに関わり、支援をしている方
  • 具体的にD&Iに関わっていなくても「ソジテツ」の考え方(自分の足元から広げるダイバーシティ)に共感してくださっている方
  • 自分の個性・多様性を引き出したい、知りたいと思う方

主催者コメント

D&Iは人材活用や全ての人の自分らしさ、幸福を実現しようというものだと思っています。

ゆえに、決して短期的な活動ではありません。長い取り組みが必要となるだけに、実践者はしばしば疲労を抱えがちです。けれど、本来ダイバーシティは”全ての人が対象”です。良い未来を創ろうと今努力している方にこそ、自分のことや個性を大事にしてほしい。息切れをしてほしくない(自分たちのことも含め!)と考えています。

自己理解・自己尊重から、自分の足元から広げていく相互尊重。それこそが「持続可能なダイバーシティ」だと信じており、その波を少しでも広げたいと考えています。この思いに惹かれたり、共感してくださる方のジョインを、心よりお待ちしております。

projectテツラボについて

ひとりひとりが自分らしくいられる、生きやすい世界のために、未来志向のD&I体験をデザインし、必要な人へ届けようとする有志プロジェクトです。​​D&Iのためのワークショッププログラムである「ソジテツ®」が設立時の起点となったため、projectテツラボという名前をつけました。

このプロジェクトは、現在WBCラボによって運営され、会社員・社労士など設立時からの有志メンバーの自発的な助け、ソジテツ®オリジナル版のクラウドファンディングで立ち上げをご支援くださった方々、ソジテツ®の哲学に共感し、「ファシリテーターを目指したい」と講座を受け実践をしてくださる方々、感想のシェアや対話の場所の提供など、様々な形で応援してくださる方々に支えられています。本当にありがとうございます。

>>プロジェクトメンバー紹介はこちら!

>>ファシリテーター紹介はこちら!

主催者(開発者)プロフィール

おおばやしあや

・キュートさ引き出す☆彡コンテンツデザイナー

・一般社団法人ウェルビーイングコミュニケーションラボラトリー代表理事

・フィンランド国家認定ソーシャルワーカー

「会社も社会も何か生きづらくない?どうしたらいい?」と思い立って会社員を辞め、幸福度世界一の国フィンランドの専門職大学でソーシャルサービスを約5年学ぶ。EU圏内ソーシャルワーカー資格有。

その人の持つ創造性・可能性をリスペクトしながら自然体をエンパワーし、さらに共存共栄状態であるD&Iを実現するためのコト・モノのデザインをしています。

オオカミが好きです。

チケット詳細

価格

数量

合計

  • 11/3(金祝)ソジテツDAY参加チケット

    セール終了

    11月03日 16:30

    価格オプション
    価格
    数量
    合計

    9/25-先行ご招待(合言葉を入力ください)

    ¥2,000

    ¥2,000

    0

    ¥0

合計

¥0

このイベントをシェア

bottom of page